2018年9月 (ご協力いただけるお客様を掲載しております。) |
|
![]() (お客様の47cm) |
秋田県のNさんはフライで2日間。上りながら淵を狙ってもらい私が下流の小さい抉 れにニンフを流すと一投目で40cm。三投目で35cmといつもと違う雰囲気です。チ ビを相手に進んで行き 「次のポイントはあそこでヒットしたら下ってここでキャッチ。」 と説明し開始するとNさんのロッドが満月状態で説明どおり15m下りキャッチ写真の 47cmが出ました。 その後も釣れるものの大物は出ず午後も中サイズで終了となり ました。2日目は雨の降らなそうな地域を選びました。主〜中サイズのまま進んで行 き深く ない木が倒れた下を流してもらい同サイズで最後に一番奥にキャストしてもら うと何と幅広の大物がヒットしてしまいました。 このようなポイントではガッチリ止めな いといけないのにラインを出され気に絡んでバラシとなってしまい脱力感・・・。その後 はいいサイズは出ないまま昼食となりました。午後からは本流に出て一発を狙うも中 アメに・・・マスなどで終了となりました。(9/3・4) |
![]() |
宮城県のSさんはニンフを練習中ですがそうは言っても「いいサイズを釣りたい!」の は当然のこと。初日は上流域から始めるも気温が下がり反応が悪く午前中は30cm 程度。午後は少し広いところで41cmまで出て中央の速い流れを受けパラボリックア クションの#4が満月状態でしたが何とかキャッチしホッとしました。 2日目は河川を 変えても大物は出ず午後はいいサイズバラシとなりました。3日目はじっくりと狙いな がら下って行き絶好のポイントでSさんの後を ”こっちから狙い、反対から狙い、キャ ストを変えて狙う” と明らかな 50cmオーバーが出ましたが2回の大ジャンプでバラ シとなりました。写真はその後に出た私の43cmが最高となりました。午後は大物は 出ず終了となりました。まだ練習中ですがもう少し広いところでナチュラルに流せると 狙える場所も多くなります。 また先のことですがウェットフライを覚えると更に範囲が 広くなるので挑戦したい方はどうぞ。(9/11〜) |
胆振東部地震の停電は20時間程度で済み直接の影響はありませんでした。時々気温の高い日もありましたが全体的に条件は良く 助かりました。 9月のお勧め度 D・4・3・2・1 釣り方によるお勧め度 ルアー 5・4・B・2・1(下旬A) フライ D・4・3・2・1 |