ガ イ ド 紹 介
![]() (近所の川で中ニジマス) |
30年前に友人と道東に釣りに来たのですが "予想以上にいい想い"を してしまったば っかりに千葉県警察を退職しここ弟子屈(てしかが)町に移住することとなり今年で20年 目に突入です。観光地とはいえこんな田舎では "釣りをして遊んでいる道楽者"と思われ ている節がありますがそんなことはありません。 生活のため一生懸命頑張っております。 ちなみにこの世界で有名な人物であるわけもありませんし、ましてやフィッシングガイドな どと言うとオーラ が出ていると思われがちですが全く ありませんのであしからず。単な る釣りバカですので・・・ 安藤 義則 63歳 千葉県南房総市生まれ |
||||||||||
![]() (西別川のエゾイワナ) |
宿担当です。丸の内の商社OLから一転し田舎暮らしとなりました。当然アウトドア系では ありませんし釣りをやったこともないので少しずつ経験してます。釣りは無理でもバードウ ォッチングならと小春の散歩中にいろいろ見ていますがもともと カラスとスズメ くらいし知 らないのでどれを見てもなかなか区別がつきません!せめて格好だけはとアウトドアブラ ンドをポツポツ揃えています。 こんな状態ですがこの地で "人生の楽園 "を目指したいと 思っています。すべてで至らないことも 多々あると思いますがお許し願います。エサ釣り を強制的に卒業させられてフライの練習中です。写真は近くの西別川上流域でドライフラ イの練習中に釣れたチビアメ。 妻 康子 非公開らしい? 東京都羽村市生まれ |
||||||||||
![]() (小春は撮影当時3歳) |
2009年11月に我家にやってきました。しばらくは家の中で階段も上れず ピィーピィー泣 いていたのにあっという間にこんなになってしまいました。番犬としては十分過ぎる程役に たっています。 初めて会う方には牙をむいて吠えますが私が一緒にいれば段々と落ち着 いてきますのでご安心を。ただこの時が一番危険で 「慣れたのかな?」と勘違いして手を 出すとガブリです。相手を油断させておいて急に咬みますので十分ご注意。しつけは今ひ とつですし 熊を追っていた猟犬の血まで騒ぐのか困ったものです。しかも散歩のコースに はシカ・キツネ時々ウサギまでいるので毎日大興奮! 勿論柵の中で繋いでもあるので急 に手を出さなければ大丈夫です。コテージは裏なので問題ありません。 番犬 小春♀ 12歳 群馬県片品村生まれ |
||||||||||
釣 り 歴 (たいした話ではありません) ・小学生のころは家の前の川で "腕を磨き"ではなく遊んでばかり。南房総に渓流魚などいるはずもなく川でハヤ、池で鮒などです。 ハエを捕まえ浮かせてたり川虫を付けてハヤを狙ったり釣り方は正にフライフィッシングでした。夏から秋は "川狩り"と称し石をひっ く り返してモクズガニやウナギを獲って食卓に。 ウナギは竹の先にミミズを付けた針をセットしウナギのいそうな穴の中に入れて釣 る穴釣りや、大雨の後の泥水の中にドバミミズやザリガニをブチ込むんだ釣りでもそこそこ釣れたものです。 晩秋は海に下るモクズ ガニを一網打尽にする大仕掛けを祖父が仕掛けているので早朝に獲りにいく のが楽しみで20匹くらい入っていることもありました。 当時はカニと言え ばモクズガニのことだと思っていましたから田舎なんですね。 中学生になると釣り場は海に移り黒鯛、メジナ、投 げでシロギスなどを狙いましたが、高校生になるとお決まりの オートバイに興味が移りその後は車になって釣りのことはすっかり忘 れてしまいました。 ・仕事に就いてから3年ころだったでしょうか船橋署にいたとき先輩に誘われて黒鯛釣りに行きました。 なかなか釣れませんでした がこれが人生を狂わせてしまった原因かもしれません。 エサでアジやサヨリに誘われましたが数年後にスズキのvルアーが流行だ しオキアミの臭いが気になっていたこともあってすっかりはまってしまいました。v千葉県内はもちろん湘南から伊豆方面まで出かけ とうとう海のルアーマンになってしまいました。その後26〜7歳のころに NHKの教育テレビで放映された沢田研一郎の番組を見て 「カッコイイ!これからはフライだ!」すぐに都内のショップですべて揃え特訓しました。海でルアー、川・湖でフライ、その後条件によ っては川でもルアーを。遠出が出来ない時はバスやフライで鯉と遊んですっかり節操の無い釣り人となってしまいました。 ・春の狩野川、芦ノ湖から始まり少しづつ北上しつつ、6月中旬からの1ヶ月はルアーで ヒラマサ、夏は東北の川か夏スズキ、お盆 を過ぎたら中小カンパチ・イナダのトップゲーム。河川が禁漁になるとサーフのスズキ・ヒラメ ・マゴチにメッキ、真冬は管釣りでフラ イ。 狩野川の解禁にワクワクしながらフライを巻いているとあっと いう間に一年が過ぎてしまいます。忠類川のサケ釣りが始まった ころには標津にも来てついでに海でも サケそしてオショロコマをフライで釣ってもみました。その時の民宿のご主人が関西出身でい ろいろ話しを聞いているうちに「こんな生活もいいかな?」 とちょっと心が動き、その後イトウも狙いに来て「これなら釣りか宿かで生 きていけるのではないか?」なんて妄想にふけっているいち本気になり退職することになってしまい現在に至っております。 レンタルロッド・リール・ウェーダー・雨具 渓流竿 ダイワ雪渓(3、9m)-3本 同雪渓(5、3m)-2本 同清瀬 (6、2m)-5本 本流竿 ダイワ翡翠(7、0m)-1本 同 遡 V P−2 MG(9、2m)-1本 ルアーロッド&リール ダイワファントム(7、0ft)-2本 同(6、6ft)-1本 CREEPMONSTER(6、6ft)-2本 ufmトラウトスティンガー<ボロン>(7、2 8、2ft)-各1本 ufmソルティープラッガー(9,6ft)-1本 ダイワ(各サイズスピニングリール 6個) フライロッド&リール オービス(ワンウェィト #1) スコット(882 #2) スコット(STS804 #4) オービスマークU (ファー&ファイン #5) セージ (グラファイトV #5) サワダ(スーパードリフトパワースペイ SD #5〜6) オービス(ヘリオス#6 11ft) サワダ(ダンケルド SF #6) サワダ(ナイトホーク SD #5) *赤文字のロッドは経験者のみご提供可能です。 ufm SUSSEX オービス (各サイズフライリール 6個) 投げ竿&リール シマノ(ハイパワーX プロセレクト 405)-1本 シマノ(投げ専用スピニングリール 1個) ウェーダー・長靴 ホッジマンチェストハイウェーダー(ブーツタイプM)-2組 Cabela's チェストハイウェーダー(ブーツタイプ 小学生用SSS〜S)-4 組 PROX ウェストハイウェーダー(ブーツタイプ 大人用 S〜LL)-6組 団体用長靴 リバレイニーブーツ(S)-2足 (M)-2足 (L)-2足 *夏季でもウェィダーのブーツ部分のサイズを合わせるため中〜厚手の靴下があると便利ですのでお持ち下さい。 雨具 デサントレインジャケット Oサイズ1着 シェラデザイン撥水ジャケット Lサイズ1着 ジェリー撥水ジャケット Lサイズ2着 Mサイズ 2着 ヘインズ撥水ジャケット Sサイズ2着 *当方はガイド業ですので釣り具のレンタルのみは出来ません。のでご了承願います。 お 詫 び *ロッド・ウェーダーなどのレンタルは無料で行ってまいりましたが、請求に至らない程度の損傷の後に不調となる場合など無料で の提供が困難となりました。そのためロッド・ウェーダーの一組で500円とさせていただき万一の修理代に充てることとなりました。 またルアーも無料ですと次々と紛失するケースがあったことから実費(スプーン 200〜500円、ミノー 500〜1、100円 の定価) にてお願いすることとしました。勿論ルアーの回収が可能な場合は出来るだけ回収します。ルアーのラインは10〜20mと長く切っ てしまうと交換しなくてはなりません。通常は100m巻きで1、300円はします。フライの体験ではリーダーが使い捨てとなりますの で 350円、フライは2個まで無料(体験のみ)です。 尚破損の際の修理代は引き続き実費とさせていただきます。(ルアー ・フライ では過去に無)渓流竿は10本継ぎで1ヶ所交換で2、500〜3、000円。あまりにも大物でバラバラになった事もありますが・・・ *ロッド・リールを 「石や砂の上に無造作に置くなど」 は破損 ・故障の原因になりますのでご注意下さい。 特にお子様にはご使用 前・ご利用中もに取り扱い方法・注意点などご説明致します。 傷害保険について お客様全員が死亡・後遺障害1、000万円、入院日額6、000円、通院日額3、570円の対象となります。 対象期間はガイドの開 始から終了までの間ですのでご注意下さい。補償の増額・他の補償などをご希望の方はお近くの保険代理店などで国内旅行保険 (自宅を出発してから帰宅まで補償 自己負担 2、000円前後)のご加入をお勧めしております。 予約にあたっての注意事項 *近年ガイドをした河川名や入渓ポイントの詳細を WEBに公開して自慢している方がおりました。 「道東フィールドさんでガイドし てもらいこんな魚を釣ったので紹介します。」という内容だけを公開してくれる協力的な内容なら構いませんが、知人や釣り具店な どにポイントを話したり自慢げに公開するのが目的の方はご遠慮下さい。特にポイントの位置情報を登録する場合も他に目的があ ると判断されますのでご注意下さい。 有名な釣り場については問題ありませんがやっとの想いで探したポイントを簡単に公開され たのではたまりません。そもそも "ポイントを知りたいだけ" なら地元の釣り具店で買い物をし情報を得るか雑誌などで下調べをし て自力で探して下さい。 地元の釣り人には「釣り場を荒らして商売をしている奴。」 と思っている方も少なからずいるので注意しお 客様にも協力いただいて "トラウト天国北海道" がいつまでも続くことを願って活動しています。 *当方は "太鼓持ちガイド " のようにド下手なのに「筋がいいですね。」などと役にも立たない褒め方などは一切致しませんし、そ れでお客さんを増やそうなどとは思っていません。現状の技術ままでいいので数を釣りたい・大物を釣りたい/基本をキッチリ覚え たい/もっと先に進みたいなど希望があればお伝え下さい。また自身の技量はある程度は伝えていただけないとポイントに着いて から困ることになります。どんなに自慢話をしても一投で技量は分かるので素直に話していただきいい釣りをしましょう。 *ルアー・フライフィッシングは中学生でも簡単に体験から出来ることによって裾野を広げ楽しさと資源保護を両立してくれる方 が増えてくれる事を願って活動しています。当然ながらキャッチ&リリースです。
|